newolds’s diary

古いものや新しいこと、趣味のはなし

mcintosh mc2505の整備

この休日で、古いアンプの白色ノイズをなんとかしたいと、コンデンサの入れ替えを実施。

f:id:newolds:20200330223616j:plain

電源平滑で6本。増幅周りで6本かな、最近はあまり見ないチューブラ型電解コンで構成されているので、大体は秋月やら千石やらで調達。結局全て揃うのに一週間くらいかかり、ようやくの開始です。まずはマイナスドライバーで背面の蓋を取り記念撮影を(後からわからなくなるので)。

f:id:newolds:20200330223758j:plain

そして無入力にして出力段からノイズのリップルを確認。

f:id:newolds:20200330223943j:plain

手初めに9300μFという巨大なブロックコンと並行に1000μFの電解コンをチョン付してみる。そしてしょっぱなから平滑コンを飛ばしてしまう(泣)

f:id:newolds:20200330224120j:plain

逆づけ花火は臭かった。ここマイナス電圧だったのかー、初歩的ミスね。その他のコンデンサは順調に交換。

〈整備前

f:id:newolds:20200330224605j:plain

f:id:newolds:20200330224805j:plain

f:id:newolds:20200330224848j:plain

〈整備後〉 f:id:newolds:20200330233842j:plain f:id:newolds:20200330233914j:plain f:id:newolds:20200330233950j:plain 取り外したコンデンサf:id:newolds:20200330234102j:plain

部品の一部は札幌の狸小路、西奥にある電子部品屋さんで購入したけど、店の親父さんに「コンデンサをパラると弱いコンデンサからやられるからダメだ」というので、やたらデカイブロックコン6300mmを買ってしまったけど、ケースに入る隙間はない。しかしパラるコンデンサは花火でもう無くなったので、その他の平滑コンのみ入れ替えることにする。

f:id:newolds:20200330224229j:plain

ケース内に収めるのが大変で適当な配置になったけど、動けばいいんだものね、蓋したら見えないし…。と言い聞かせなんとか完了して音出し

f:id:newolds:20200330224402j:plain

少しノイズもおとなしくなったようで、音もシャープになりました。ただし白色ノイズの大半は、相棒のプリアンプが原因だと判明。ぬぬぬ〜、今日はここまで。